
ザルゲートガーデンからのお知らせ
シンガポール
疲れもピークを過ぎまして眼が冴えて来ました!
ので
お店に戻って
日記にて
皆様の食後のひと時を暇つぶしていただこうと・・・。
書き始めです!
ヤシから脱線ありでいきますよ!
早速脱線!
車から!
これは見ない!
中々見ません。
今井君のじゃありません。
ランボルギーニ!
歩道だと思いますが堂々と止まってます。
チャイナタウン。
お祭りやってました。
提灯が綺麗でした!
何枚も写真を撮りました。
ポイ捨て禁止。
でも
分別はあまりうるさくないみたいです。
ホントの裏通り。
屋台の集まり。
地元の方が沢山。
こんなメニューです。
人気はコレ。
こんな感じの肉のお店は人気です。
並んでます。
普通に吊り下げられてます。
私、なんでも写真に撮りたがるので入国審査で怒られました。
カメラのデータ見せろって言われました。
見せたらニコニコしたイイ感じのお兄さんになりました。
撮ってはいけない所でカメラを出してしまったみたいです。
今井君、友達できました。
ここはマリーナベイサンズ。
宿泊しなければ入れないゾーン。
あのコマーシャルの所。
夜景は最高!
綺麗でした!
このヤシがカッコイイ。
正直に書きます。
名前分かりません。
知ってる方いますか?(笑)
コレ日本で絶対ウケルと思いますが
耐寒性が弱そう。
全然ヤシの木に触れないのはどうかと思うので
恥を覚悟で触れてみました(笑)
私も世界中のヤシを知ってるわけじゃないです。
勉強する事もあります!
(IIWAKEDESU)
ヤシの木販売
ザルゲートガーデン
明日からまじめに書きますよ!
更新時間 : 2012年09月27日
帰国!
まずは帰国の報告。
では、どこに行っていたか?
シンガポール!
ホテルはマリーナベイサンズ。
今井君と二人でヤシの木を見て来ました。
ビスマルキアは街路樹に植えてあり
埼玉・群馬で言うなら桜の木のような扱い。
恥ずかしながら見たことないヤシも沢山。
大盛り上がりでした!
では説明はそこそこに。
画像でお楽しみ下さい。
国内では見ない様なビスマルキア。
お決まりですが「マーライオン」
お金。
何が言いたいのか?
硬貨は植物の図柄。
環境にうるさいだけの事はあり
植物を大切に考えているのでは?
と感じました。
ランブータン。
スーパーで買いました。
ホテルで食べてみました。
楽しい旅になりました。
沢山の植物を見て来ました。
国内では珍しい物もあり、感動。
日本で庭作りに使えたら面白いのに・・・。
なんて事を深く感じました。
ヤシの木のバリエーションが広がれば・・・。
写真は300枚くらいは撮ったと思います。
徐々に公開。
お店に来ていただければお見せしますが
お楽しみに日記を見てくれるのもイイ。
しばらくシンガポールの話も織り交ぜつつ
日記を更新します。
ヤシの木販売
ザルゲートガーデン
更新時間 : 2012年09月27日
チャンギ空港からアクセス!
更新時間 : 2012年09月27日
今井君。

更新時間 : 2012年09月26日
ビスマルキア!
更新時間 : 2012年09月25日
ドコ?
更新時間 : 2012年09月25日
ヤシとサンルーム
今日はサンルーム仕上げに入ります。
やっと晴れました。
完成に向けて外回りの作業に張ります。
中と外がつながりました。
冬でもハイビスカスを見ながら
打ち合わせできるスペースになります。
話は変わって
ヤシ。
晴天になりました。
曲がり具合も最高!
青空も最高!
こんなヤシを庭に植えませんか?
最高の南国になります。
ヤシの木販売
ザルゲートガーデン
更新時間 : 2012年09月24日
雨の中のご来店ありがとうございました。
雨の中
ご来店ありがとうございました。
ソテツを見に来ていただいたり
お店を見に来ていただいたり
雨の中ありがとうございました。
そして
興味をもって日記を見て頂いている方々。
大変うれしく思っております。
堅苦しいのはこの辺で・・・。
夜でも気になるサンルーム。
何が?
夜の雰囲気。
昨日は夜11時半にサンルームにて
サンルーム談義。
夜の雰囲気を語りました。
そして一人で今日の様子を伺いに来てみると・・・・。
こんな雰囲気。
冬は日が落ちるのが早いので
こんな光景も予想されます。
ヤシの木をライトアップしようか?
それとも・・・・。
夜のイベントを考えたくもなります。
どうしよう?
今井君。
時間は沢山あるので資料集めと
ミーティングを重ねて決めましょう!
ヤシの木販売
ザルゲートガーデン
更新時間 : 2012年09月23日
中は貼り終わりました。
中のタイルは貼り終えました。
細かい所は少し残っていますが
内部はほとんど終わりです。
グレーの暗い感じが無くなり
明るくなりました。
では公開!
今回も貼っているのは
300ミリ×600ミリのタイル。
(丸い穴は排水)
店舗と言う事もあり
明るい雰囲気は大切です。
周りもできると全然違う雰囲気になる事でしょう!
ユッカ・ロストラータやチャメロップスなどの鉢植えも
ココへ入れることが可能。
(ハイビスカスも冬越しか???)
冬でも日差しを感じて庭を眺める。
洋芝を植えて冬を感じない庭を希望される方も多いですが
サンルームから冬の庭を満喫するのもイイ。
寒さを楽しもう!
ヤシの木販売
ザルゲートガーデン
更新時間 : 2012年09月23日
サンルーム貼り始め!
いよいよ貼り始め!
天気の都合もあり、遅れもありましたが
始まりです!
どんなタイルか?
こんなタイル。
今まで通りの店内と同じ物。
シンプルな物が好きな性分ですので・・・。
派手にならないように、同じ物を使います。
同じ物を使う事によって一体感を。
そして広く見えるはず。
雨ですが・・・進んでます。
このサンルームでのコレからの展開。
楽しみです!
ヤシの木販売
ザルゲートガーデン
更新時間 : 2012年09月23日
記事カテゴリー
月別バックナンバー
- 2025年9月 (2)
- 2025年8月 (4)
- 2025年7月 (7)
- 2025年6月 (12)
- 2025年5月 (6)
- 2025年4月 (10)
- 2025年3月 (6)
- 2025年2月 (13)
- 2025年1月 (12)
- 2024年12月 (13)
- 2024年11月 (9)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (6)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (9)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (9)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (11)
- 2021年9月 (12)
- 2021年8月 (13)
- 2021年7月 (16)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (19)
- 2021年4月 (20)
- 2021年3月 (20)
- 2021年2月 (22)
- 2021年1月 (25)
- 2020年12月 (22)
- 2020年11月 (26)
- 2020年10月 (25)
- 2020年9月 (26)
- 2020年8月 (21)
- 2020年7月 (22)
- 2020年6月 (28)
- 2020年5月 (30)
- 2020年4月 (31)
- 2020年3月 (29)
- 2020年2月 (33)
- 2020年1月 (27)
- 2019年12月 (29)
- 2019年11月 (35)
- 2019年10月 (34)
- 2019年9月 (36)
- 2019年8月 (31)
- 2019年7月 (40)
- 2019年6月 (40)
- 2019年5月 (40)
- 2019年4月 (38)
- 2019年3月 (39)
- 2019年2月 (43)
- 2019年1月 (39)
- 2018年12月 (35)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (39)
- 2018年9月 (35)
- 2018年8月 (35)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (33)
- 2018年5月 (32)
- 2018年4月 (36)
- 2018年3月 (42)
- 2018年2月 (51)
- 2018年1月 (41)
- 2017年12月 (48)
- 2017年11月 (46)
- 2017年10月 (43)
- 2017年9月 (39)
- 2017年8月 (35)
- 2017年7月 (55)
- 2017年6月 (81)
- 2017年5月 (89)
- 2017年4月 (57)
- 2017年3月 (49)
- 2017年2月 (42)
- 2017年1月 (36)
- 2016年12月 (49)
- 2016年11月 (53)
- 2016年10月 (58)
- 2016年9月 (57)
- 2016年8月 (58)
- 2016年7月 (53)
- 2016年6月 (43)
- 2016年5月 (48)
- 2016年4月 (57)
- 2016年3月 (73)
- 2016年2月 (55)
- 2016年1月 (47)
- 2015年12月 (52)
- 2015年11月 (67)
- 2015年10月 (73)
- 2015年9月 (53)
- 2015年8月 (42)
- 2015年7月 (43)
- 2015年6月 (60)
- 2015年5月 (74)
- 2015年4月 (69)
- 2015年3月 (75)
- 2015年2月 (52)
- 2015年1月 (58)
- 2014年12月 (56)
- 2014年11月 (66)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (64)
- 2014年8月 (50)
- 2014年7月 (69)
- 2014年6月 (56)
- 2014年5月 (68)
- 2014年4月 (49)
- 2014年3月 (62)
- 2014年2月 (47)
- 2014年1月 (76)
- 2013年12月 (83)
- 2013年11月 (78)
- 2013年10月 (104)
- 2013年9月 (82)
- 2013年8月 (83)
- 2013年7月 (84)
- 2013年6月 (91)
- 2013年5月 (92)
- 2013年4月 (84)
- 2013年3月 (87)
- 2013年2月 (76)
- 2013年1月 (77)
- 2012年12月 (74)
- 2012年11月 (93)
- 2012年10月 (94)
- 2012年9月 (85)
- 2012年8月 (64)
- 2012年7月 (85)
- 2012年6月 (76)
- 2012年5月 (85)
- 2012年4月 (70)
- 2012年3月 (38)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (7)
- 2008年9月 (1)
5681 ~ 5690件 / 全6217件